習い事を嫌がるHSCへの対応は?無理に連れて行くのはNG。

長女、次女ともにHSC。
(長女は外向的、次女は内向的)

2人ともダンスを習っています。

習い事で悩まされてきたのは、
内向的HSCの次女

「今日は行きたくない!」

ダンスの時間直前に言い出すのです。

前は楽しそうにしてたのに

今日はどうしたの?

本人にも分からない何かがきっかけで
急に気持ちがコロッと変わってしまう…

これがHSCの特性なのでしょう。

でも、親としては子供に期待して習い事を始めたので
“ただ休みたいから休む”ことには

どうしてもモヤモヤ…

休んでばっかりだと

発表会に出られないよー!


親だけ焦って無理に連れて行くこともありましたが、
結果的にはレッスンに参加せず意味がありませんでした。

同じようなことを繰り返していくうちに

無理に習い事に連れて行くことは良くない!

親としてどうしてあげるのが良いかが
分かってきたのです。

HSCが習い事を嫌がる時に、親が気をつけるべきことを整理しました


HSCを理解してあげる

今では「HSC」と普通に言えているものの
長女が不登校になるまで全く知らなかった言葉です。

赤ちゃんの頃から
“育てにくさ”を感じていましたが、

子育てはすごく難しい!

と割り切って成長を見守ってきました。

自分の子育てが

間違っているのかな?って

悩んだこともあった。

でも、
“不登校”という大きな壁にぶち当たって

初めて「HSC」という言葉に出会ったのです。

「HSC」とは「ハイリー・センシティブ・チャイルド(Highly Sensitive Child)」の略。

周りの物事に敏感に反応する子どものことです。

引用元「敏感っ子を育てるママの不安がなくなる本」


人一倍敏感でデリケートな気質は生まれつきで、
約20%の割合の子供がHSCだそうです。

そしてようやく、
登園拒否を繰り返している次女も「HSC」だと悟りました。

親としてイライラしてしまうことが多々ありましたが、
娘がHSCだと知ってから

「今日は休みたい気分なんだね。」

「緊張してしまうんだね。」

とおおらかに受け止めてあげることができています。

HSCの特性を理解してあげていれば急な情緒の変化にも柔軟に対応できます

もっと早く

知っていたかった…

小2の真面目女子。突然の不登校へ…原因はHSC気質からの疲れ?
真面目で優等生タイプの娘が小2で初めて「休みたい。」と言い出し、その後登校拒否状態が続き、ついには不登校になってしまいました。原因はきっとHSC気質からの疲れで、とうとう限界に達したのでしょう。
: 習い事を嫌がるHSCへの対応は?無理に連れて行くのはNG。

休みたいときがあって当たり前

ブランコに乗る女の子


内向的HSCの次女は、
習い事を渋ることが多いです。

普通に行ける日の方が

少ないよね。

ダンス自体は好きなのに
頭のなかで色々と考えた結果(おそらく)

今日は行けない!」

となるのです。

やってみたい好奇心が強くても
いざ行動!となると急ブレーキがかかります。

どうしてそこまで深く

考えちゃうんだろう?


親の目の届かない幼稚園でもすごく頑張っているから
習い事を休みたい日はきっと疲れているのでしょう。

習い事の玄関先で突然固まってしまうのも
本人にしか分からない理由があるのです。

無理に行かせるのは

逆効果だよ!


「休みたい」は“ただの甘えではない”ことを理解して休ませてあげましょう。

周りと比べない

手のひらの上で育つ小さな木


ダンスを習っているにも関わらず
なかなかまともにレッスンを受けられません。

娘より小さい年齢の子でも
ママから離れてレッスンを受けているのに

娘はガチガチの岩のように固まってしまうのです。

うちの子はどうして??

ママの足元にくっついて舞台に上がれない我が子に
ただただ落胆してしまったこともありました。

娘に期待しているだけでなく、

周りのお友達と比べてしまうから。

みんなできていることができないことに劣等感から
自分の子育てが間違っていたのかと悩むこともありました。

でも、子供1人をじっくり見つめてみると

ほんの少しずつでも明らかに成長しています!

習い事に行って

経験を積んでいることが

進歩だよね!


周りの子と比べるのではなく、過去の本人と比べてみましょう。


一度やめるのもアリ

毎週毎週「行きたくい。」と休みが続き、

「ダンスやめる?」に

「うん。」と答えたので退会したことがあります。

解放されて

気分良さそうだった!


でも、姉のダンスの発表会を見て

「ダンスまたやる!」

と本人がヤル気になったので再開しました。

ちょっとしたきっかけが子供の好奇心に火をつけたのです。

子供の

「やりたい!」

は本物だね!


モヤモヤしていたのを一度スッキリと拭い払って
心機一転!

また一からのスタート!!!

以前よりも心も体も成長していますし、
何より「やりたい!」気持ちで挑むことで吸収力もアップしました。

しばらく休むことで生まれ変わることができたのです。

習い事をやめることは終わりではなく新たな“スタート”です。

親にも負担の少ない習い事を選ぶ

お金から生える木

精神的、体力的、そして金銭的にも親の負担が大きいと

「行きたくないー!」

なんて急に言われると

イライラ。。。

そして、子供に当たってしまうという
負のループ”へ…

子供のためを思って始めた習い事なのに
思うようにしてくれないと
やけに神経質になってしまうのです。

本末転倒だよね!


人一倍敏感なHSCは、
親のご機嫌をすぐに察知します。

親にゆとりがないと
子供も息苦しくなってしまいますよね…

習い事の内容も大切ですが、
急変する子供の情緒に親が柔軟に対応できる習い事を選びましょう。

  • 親も子供もスケジュールに余裕がある
  • 月謝の金額に無理がない

スクールとして開講しているところよりも
地域のスポーツクラブの方が月謝が安いです。

やはり習い事のお金は家計に大きく響くので
数回休んだとしても
それほど痛くないくらいがありがたいです。

行ってるダンス教室は

総合スポーツクラブに属していて

月1000円だよ!


無理なく楽しめる習い事が見つかるといいですね。

おわりに

休まず楽しんで習い事を続けてくれることを親が望む一方で、

子供は習い事ひとつにも真面目に向き合って自分と戦っているようです。

行きたくない日もあって当然。

しんどかったらやめるのも選択肢のひとつ。

子供のペースを大事にしながら習い事を進めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました